淨覚寺本堂 竣工式
3月21日(祝)…
記念すべき、
「淨覚寺 竣工式」が盛大に営まれました
当日はあいにくの天気でしたが、約150名近い方がお越しになり、本堂竣工の慶びを、みんなで分かち合いました
午後一時からは、二階本堂にて式典開始。
献花、献灯、献香ののち、みんなで「讃仏偈」をおつとめ
建築委員長、門徒会会長のあいさつに続き、関係各社に感謝状の贈呈
鎌田設計事務所さま、
藤松工務店さま、
福岡仏掌堂さま、
太田屋佛具本店さま、
本当にありがとうございました。そしてご苦労様でした
代表で藤松工務店の藤松社長よりごあいさつをいただき、住職あいさつ。
続いて、謡曲と祝舞の披露がありました
そして三時からは、一階の門徒会館にて、祝宴
びっしりにテーブルと椅子を敷き詰め、ロビーにもはみ出しましたが、
何とかみなさん一緒にお祝いすることができました
当日ご参加のみなさん、準備を含めてご尽力頂いた建築委員会、門徒会のみなさん、
本当にありがとうございました
また、おめでとうございます
記念すべき、
「淨覚寺 竣工式」が盛大に営まれました

当日はあいにくの天気でしたが、約150名近い方がお越しになり、本堂竣工の慶びを、みんなで分かち合いました

午後一時からは、二階本堂にて式典開始。
献花、献灯、献香ののち、みんなで「讃仏偈」をおつとめ

建築委員長、門徒会会長のあいさつに続き、関係各社に感謝状の贈呈

鎌田設計事務所さま、
藤松工務店さま、
福岡仏掌堂さま、
太田屋佛具本店さま、
本当にありがとうございました。そしてご苦労様でした

代表で藤松工務店の藤松社長よりごあいさつをいただき、住職あいさつ。
続いて、謡曲と祝舞の披露がありました

そして三時からは、一階の門徒会館にて、祝宴

びっしりにテーブルと椅子を敷き詰め、ロビーにもはみ出しましたが、
何とかみなさん一緒にお祝いすることができました

当日ご参加のみなさん、準備を含めてご尽力頂いた建築委員会、門徒会のみなさん、
本当にありがとうございました


<<永代経法要のご案内 | HOME | 東北地方太平洋沖地震>>
COMMENTS
No title
よくまとめられています。写真も豊富に撮影されており、良い記念になると思います。
No title
ありがとうございます。
やっとここまでこぎつけました。
後は、いかに活用していくかですね!
今後とも、ご指導ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
やっとここまでこぎつけました。
後は、いかに活用していくかですね!
今後とも、ご指導ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |