fc2ブログ

盂蘭盆法要&遷座式

8月16日、夏の日差しの強い中、「盂蘭盆法要」と「遷座式」が賑々しくまれました
現本堂では最後の法要ということもあり、例年よりも多い100名以上の参詣がありました

現本堂は、1845(弘化二)年の建立より164年の歳月が経過しており、お念仏が隅々まで染み渡っていました。これから解体、新築となりますが、代々伝わってきたお念仏の法灯を継承していかなければならないという思いの中、最後の法要が勤まりました

新本堂が完成するまでは、御本尊は仮本堂へ移られます。この移動の事を「遷座」と言うんですね。普段は遠目に見ている御本尊が移動されるとき、なかなか間近で見れることはないので、みなさん近づいてご覧になられたり、写真を撮っていらっしゃいました。中には、涙する方もいらっしゃいました。

しばらくは、淨覚寺の法要、行事等はすべて仮本堂で営まれます。ご門徒、また近隣の方には何かとご不便をおかけすると思いますが、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

09bon1.jpg
現本堂での最後の法要です。
09bon2.jpg
御本尊が外されました。足元には本願寺の刻印が押されていました。
09bon3.jpg
移動される様子。
09bon4.jpg
新本堂の完成まで、しばしのお別れです。

盂蘭盆法要 & 遷座式

来る8月16日(日)朝9時より、例年のように「盂蘭盆法要」を厳修いたします。
初盆の方も含め、是非ご家族で御参詣ください。
なお、現本堂での最後の行事になります

日時  8月16日(日)午前9時~
場所  淨覚寺本堂


また「盂蘭盆法要」の後、現本堂の御本尊(真正面の阿弥陀様)を仮本堂へとおうつしする、「遷座式」を、続けて厳修いたします。

160年余りの歴史に幕を閉じる瞬間を、是非ご覧ください。
お盆参りにお越しになる際も、カメラ等を持たれて記念撮影をされるのもよろしいかと思います

今年のお盆参りは、「早良」「東入部」「重留」「重留新町」「東部地区(東区、飯塚地区、宗像市等)」を中心に、お参りさせていただきます。

仮本堂完成!

いよいよ仮本堂が完成いたしました

ここが本堂建立中の、すべての行事が行われます。

非常に立派な建物ですので、お盆にお参りになる際には、ゆっくりとご覧ください

karihon11.jpg

門徒大掃除2009

8月1日(土)の朝7時より、境内地の大掃除、庭木の剪定等が行われました。

朝早くから多くのご門徒にお集まりいただき、あっという間にきれいになりました

厚く厚く御礼申し上げます

今年は本堂建立の年ですが、新たな伽藍になってもみなさんのご協力のもとで、「お念仏の場」、「おらが寺」を築いていければと思っておりますので、何卒お力添えくださいますよう、お願い申しあげます

09souzi2.jpg
09souzi3.jpg
09souzi4.jpg
09souzi5.jpg
09souzi6.jpg
09souzi1.jpg