今年の盂蘭盆
今年のお盆は、特に暑かった…


そんな中、多くのご参詣を頂き、有り難いことでございます。
台風の影響もありましたが、お盆中はおおむね晴天。というよりほぼ快晴
絶好のお参り日和でした
今年は仮本堂で迎えるお盆だったため、ご門徒の皆様には手狭でご不便をおかけしました。
16日の「盂蘭盆法要」も多くのご参詣があり、ギュウギュウ詰めの法要でした
でもアットホームな感じで、たまにはいいかな…と思ったりもしていました(笑)
お盆期間中、我々僧侶は朝から夜までご門徒のお宅を伺い、お参りをします。
今年はあまりにもの暑さと、住宅街が多かったため、友人から原付を借りてバイクで参りました
車は駐車場所に困りますし、すぐに中が暑くなるし、冷えるころには次のお宅に着きますからね…(笑)
バイクは小回りが利くのでスイスイっと移動できました。
それから、色々な方から「お疲れ様!」声を掛けていただいたり、郵便屋さんや宅配ピザの方と妙な連帯感なのか、ごあいさつしたり、中々珍しい経験もできました
これからも使おうと思うので、中古の原付でも探そうと思っている今日この頃でした

ちなみに本堂の外観は、ここまで出来てきました



そんな中、多くのご参詣を頂き、有り難いことでございます。
台風の影響もありましたが、お盆中はおおむね晴天。というよりほぼ快晴

絶好のお参り日和でした

今年は仮本堂で迎えるお盆だったため、ご門徒の皆様には手狭でご不便をおかけしました。
16日の「盂蘭盆法要」も多くのご参詣があり、ギュウギュウ詰めの法要でした

でもアットホームな感じで、たまにはいいかな…と思ったりもしていました(笑)
お盆期間中、我々僧侶は朝から夜までご門徒のお宅を伺い、お参りをします。
今年はあまりにもの暑さと、住宅街が多かったため、友人から原付を借りてバイクで参りました

車は駐車場所に困りますし、すぐに中が暑くなるし、冷えるころには次のお宅に着きますからね…(笑)
バイクは小回りが利くのでスイスイっと移動できました。
それから、色々な方から「お疲れ様!」声を掛けていただいたり、郵便屋さんや宅配ピザの方と妙な連帯感なのか、ごあいさつしたり、中々珍しい経験もできました

これからも使おうと思うので、中古の原付でも探そうと思っている今日この頃でした


ちなみに本堂の外観は、ここまで出来てきました

盂蘭盆法要のお知らせ
浄覚寺盂蘭盆法要を下記のとおり厳修いたしますので、家族そろってのご参詣を
お待ちしております
日時 2010年8月16日(月) 午前9時~10時半
場所 淨覚寺仮本堂
※本堂建築中のため、仮本堂でお勤めいたします。
浄土真宗本願寺派 瑞華山浄覚寺
福岡市早良区重留5-3-8
TEL: 092-804-2828
お待ちしております

日時 2010年8月16日(月) 午前9時~10時半
場所 淨覚寺仮本堂
※本堂建築中のため、仮本堂でお勤めいたします。
浄土真宗本願寺派 瑞華山浄覚寺
福岡市早良区重留5-3-8
TEL: 092-804-2828
夏のつどい in 阿蘇

7月27日~29日の2泊3日で、阿蘇に行ってきました。
毎年行われている、「早良組夏のつどい」です。
今年は、子供とスタッフあわせて約50名。
テーマは…「阿蘇で遊ぼう!」……チーン



第1日目は 熊本城 → 阿蘇ロープウェーに乗って火口見学 → 筑紫女学園の研修施設「光雲荘」にて宿泊
第2日目は 阿蘇ファームランドの「元気の森」→ プール → BBQ
第3日目は カドリードミニオン(志村動物園で有名な) → 帰宅
他にもみんなでお参りをしたり(こちらがメインですが(笑))、班対抗のゲームをしたり、雨の中花火をしたりと、とっても楽しい3日間でした

もちろん、来年もありますんで、ぜひご参加ください

ちなみに来年は、親鸞聖人750回大遠忌の年なので、何かスペシャル企画の予感…

ご期待ください。
| HOME |