fc2ブログ

永代経法要2013

昨日、三日間の永代経法要がご満座となりました。多くのご参拝、有難いことでした。

72583_515410631848883_1176180993_n.jpg

今週の作品

先週の作品、、、だそうですp(^_^)q庫裏の玄関でみなさんをお迎えしてます。

522066_512976818758931_634575675_n.jpg

4月のタツノコきっず

第2土曜日は、淨覚寺キッズスクール「タツノコきっず」の開催日でした。4月8日は、お釈迦さまの誕生日「はなまつり」です。

 おつとめとおなはしの後、花御堂(はなみどう)と呼ばれるお堂の中の誕生仏に甘茶をかけてお祝いします。お釈迦さまが誕生されたとき、喜びのあまりに、良い香りのする雨が降ってきたという故事に由来するそうです。

 今日の工作は、紙コップと風船で空気砲づくり。みんなで的を作って特典を競いました!

 そして工作が終わった後は、みんなでお誕生日ケーキを頂きました!

733911_512032312186715_1149156183_n.jpg

永代経法要のご案内

心地よい日差しのなか、春の気配がようやく感じられるようなってまいりました。
早いもので、前々住職(第十九世)の往生より、三十三回目の命日(三十三回忌)を迎えました。

あらゆるいのちを礎として、生かされていることに思いをいたし、縁あった方が往生された浄土を偲びます。
 下記の通り、「永代経法要」をおつとめいたしますので、ご家族お揃いでお参りいただきますよう、
ご案内申し上げます。

【日時】
 4月19日(金) 昼座 1時から
          夜座 7時30分から
   20日(土) 昼座 1時から
          夜座 7時30分から
   21日(日) 昼座 1時から
【講 師】
   松 月 博 宣 師
       英 淳 師(19日のみ)
        (福岡教区志摩組 海徳寺)

※昼座前に門徒会館にて「お斎(とき)」をいただきますので、12時までにご参詣いただきますよう、申し添えさせていただきます。