fc2ブログ

法語掲示板

いざとなったらでは
間に合わぬ
「いざ」ではなく
「今」を大切に
本願寺津村別院(北御堂)掲示板より

#jokakuji #浄覚寺 #法語 #法語掲示板 #掲示板

18486238_1404423302947607_7080866750652107440_n.jpg

早良組蝋燭講

昨日(5/13)、浄覚寺にて約140年の伝統のある「早良組蝋燭講」が勤まりました。
「早良組蝋燭講」は、世の中が混沌とした明治維新の時代に、早良郡内の御同行が「親様の御前に報謝の一灯なりとも捧げたい」との念願をもって、明治11年7月に創立されました。
その当時、講員一人につき二厘宛て報謝のもとに、筑前名産の甘木蝋燭を手にして徒歩で京都の本願寺へお供えに行かれたそうです。このことが明如上人(本願寺第21代門主)の御心に留まり、明治14年5月24日に、早良組蝋燭講に対し御消息(お手紙)が下付されました。
以来毎月13日に、早良組内の御法中(僧侶)の御出勤を仰ぎ、お勤めされています。