タツノコきっず【2011年9月】
9月の淨覚寺キッズスクール「タツノコきっず」は、いつも通りの第2土曜に開催
いつものように「おつとめ」から始めましたが、本堂内に、それはそれはとても大きな声でお念仏が聞こえました
普段、大人のみなさんは「ナマンダーブ、ナマンダーブ・・・」とお念仏されると思いますが、タツノコきっずでは、子供に分かりやすいよう、「なもあみだぶつ、なもあみだぶつ、なもあみだぶつ、らいはい!」と、唱えています。本願寺でも、子供向けにはこの唱え方をしているようで、最初は違和感がありましたが、子供にはわかりやすいらしく、とても大きな声が出るようになりました
今回の工作は、「魚釣り」。とはいっても、紙で作った手作りの魚を庭遊び用のプールに入れて、クリップと磁石で魚を釣りました。それから、食育のおはなしを少々。。。多くのいのちを頂いていることをお話ししました

いつものように「おつとめ」から始めましたが、本堂内に、それはそれはとても大きな声でお念仏が聞こえました


今回の工作は、「魚釣り」。とはいっても、紙で作った手作りの魚を庭遊び用のプールに入れて、クリップと磁石で魚を釣りました。それから、食育のおはなしを少々。。。多くのいのちを頂いていることをお話ししました

![]() |
9月タツノコきっず【2011.9.10】 |
<<早良組連続研修会 | HOME | 第1回 ぶっそうごはん>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |