永代経法要、門徒総会【レポート】
4月20日(金)~22日(日)の3日間、淨覚寺の「永代経法要」が、続いて29日(祝)に「門徒総会」が行われました
「永代経法要」のご講師は、住職の同級生でもある、安芸教区西方寺住職、安國眞雄師を広島県からお招きしました。とても同級生とは思えないほど、かなりエネルギッシュで法座中の3日間は笑い通し、しかしその中でも「経とは」という事を、仏教入門、真宗入門、安心入門という切り口から、大変分かりやすく、お取次ぎいただきました

法要の様子

講師の安國眞雄師

三日間を通して、多くのご参拝がありました

門徒会館にて、法要(昼座)前にお斎(とき)をいただきました
続いて「門徒総会」では、平成23年度の活動報告、平成24年度の活動計画、決算報告、予算審議、本堂建築事業の現状報告が発表されました。今年は門徒会費の改定など、重要な審議もありましたが、滞りなく終了させていただきました。ご協力ありがとうございました。

門徒総会の様子

総会後の懇親会

「永代経法要」のご講師は、住職の同級生でもある、安芸教区西方寺住職、安國眞雄師を広島県からお招きしました。とても同級生とは思えないほど、かなりエネルギッシュで法座中の3日間は笑い通し、しかしその中でも「経とは」という事を、仏教入門、真宗入門、安心入門という切り口から、大変分かりやすく、お取次ぎいただきました


法要の様子

講師の安國眞雄師

三日間を通して、多くのご参拝がありました

門徒会館にて、法要(昼座)前にお斎(とき)をいただきました
続いて「門徒総会」では、平成23年度の活動報告、平成24年度の活動計画、決算報告、予算審議、本堂建築事業の現状報告が発表されました。今年は門徒会費の改定など、重要な審議もありましたが、滞りなく終了させていただきました。ご協力ありがとうございました。

門徒総会の様子

総会後の懇親会
<<タツノコきっず(はなまつり)【2012年4月】 | HOME | 早良組はなまつりンピック3&バーベキュー>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |