早良組 「夏のつどい」 2008
浄覚寺は、「浄土真宗本願寺派」内の「福岡教区」、さらにその中の「早良組(さわらそ)」
に所属しています。この「早良組」は福岡市早良区、城南区、南区近隣の寺院が所属
しており、現在34ヶ寺が属しております。本願寺派の寺院では、この「教区」、「組」の
単位でさまざまな活動を行っているんですね。
今回は、「早良組」内の青少年部主催で「夏のつどい」が開催されました
参加者した子どもたちは、小3~高1までの総勢60名。スタッフを合わせると約80名
の団体になりました。今年の行き先は・・・
(1日目) 「九重“夢”大吊橋」⇒「龍門の滝」⇒「久住高原コテージ」泊
(2日目) 「セントレジャー城島高原パーク」
・・・でした。この猛暑の中で大変でしたが、みなさん楽しんでいたようです。
青少年部では、年に数回いろいろなイベントを行っています。お寺に案内も掲示
いたします。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください

九重“夢”大吊橋を渡る様子
足元がゾクゾクっとしました

いろんなレクリエーションで遊びました

参加してくれたみなさんです(コテージにて)
に所属しています。この「早良組」は福岡市早良区、城南区、南区近隣の寺院が所属
しており、現在34ヶ寺が属しております。本願寺派の寺院では、この「教区」、「組」の
単位でさまざまな活動を行っているんですね。
今回は、「早良組」内の青少年部主催で「夏のつどい」が開催されました

参加者した子どもたちは、小3~高1までの総勢60名。スタッフを合わせると約80名
の団体になりました。今年の行き先は・・・
(1日目) 「九重“夢”大吊橋」⇒「龍門の滝」⇒「久住高原コテージ」泊
(2日目) 「セントレジャー城島高原パーク」
・・・でした。この猛暑の中で大変でしたが、みなさん楽しんでいたようです。
青少年部では、年に数回いろいろなイベントを行っています。お寺に案内も掲示
いたします。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください


九重“夢”大吊橋を渡る様子

足元がゾクゾクっとしました


いろんなレクリエーションで遊びました


参加してくれたみなさんです(コテージにて)

<<境内大掃除 | HOME | ほぼ週 「浄覚寺のブログ」創刊!>>
COMMENTS
おめでとうございます
これはこれは
>たいきょうさん
西区より、お祝いありがとうございます。
とりあえず、WEBサイト作成の前に、ウェブログをはじめてみました。
コツコツと続けていこうと思います
これからもちょくちょくコメントお願いします
西区より、お祝いありがとうございます。
とりあえず、WEBサイト作成の前に、ウェブログをはじめてみました。
コツコツと続けていこうと思います

これからもちょくちょくコメントお願いします

COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |
たいきょう@小田です。
志摩組のサマー・スクールは田川の「源じいの森」でした。
あいにくの雨で、外でのレクリエーションは出来なかったけれど、
研修や室内でのゲーム、ドッジボールなど、有意義な時間が過ごせました。
遅れ馳せながら、ブログの開設おめでとうございます。