第21回 宗祖降誕会
親鸞聖人は、今から838年前の1173(承安3)年5月21日に京都の日野の里でお生まれになりました
そのご誕生をお祝いする法要が、降誕会(ごうたんえ)です
親鸞聖人のご誕生をお祝いすると同時に、私自身が人間として誕生したことの尊さ、ありがたさを聞かせていただきましょう。
ということで、淨覚寺仏教壮年会主催の「第21回 宗祖降誕会」を下記の内容にて開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、ご家族揃ってお越しください。
日 時 : 2011年5月22日(日)
10時~ (9時30分受付開始)
場 所 : 親鸞聖人ご誕生法座 … 本 堂(2階)
懇 親 演 芸 会 … 門徒会館(1階)
講 師 : 宗像組 宗念寺若院 松尾得晃師
今回の法要も、新しい本堂で最初の法要になります。午前中は、2階本堂にて法座を。また、午後からは1階門徒会館にて賑やかな懇親演芸会の予定です。まだまだ企画の段階ですが、どうやら一人芝居をされるゲストがお越しになったり、恒例の門徒劇団が歌うとの話も聞いております。毎年盛り上がりますので、乞うご期待
ちなみにご参加される方は、昼食のお弁当の兼ね合いがございますので、5月20日(金)までに淨覚寺(804-2828)へご連絡ください。
それでは、多くのご参加をお待ちしております


ということで、淨覚寺仏教壮年会主催の「第21回 宗祖降誕会」を下記の内容にて開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、ご家族揃ってお越しください。
日 時 : 2011年5月22日(日)
10時~ (9時30分受付開始)
場 所 : 親鸞聖人ご誕生法座 … 本 堂(2階)
懇 親 演 芸 会 … 門徒会館(1階)
講 師 : 宗像組 宗念寺若院 松尾得晃師
今回の法要も、新しい本堂で最初の法要になります。午前中は、2階本堂にて法座を。また、午後からは1階門徒会館にて賑やかな懇親演芸会の予定です。まだまだ企画の段階ですが、どうやら一人芝居をされるゲストがお越しになったり、恒例の門徒劇団が歌うとの話も聞いております。毎年盛り上がりますので、乞うご期待

ちなみにご参加される方は、昼食のお弁当の兼ね合いがございますので、5月20日(金)までに淨覚寺(804-2828)へご連絡ください。
それでは、多くのご参加をお待ちしております

<<新門さまのご長男ご誕生 | HOME | 永代経&門徒総会>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |